大塚どうぶつ病院
わんちゃん
狂犬病ワクチン
6種混合ワクチン
8種混合ワクチン
ノミマダニ予防
フィラリア予防
ねこちゃん
3種混合ワクチン
フィラリア(犬糸状虫)は、蚊を介して感染する寄生虫で、主に犬の心臓や肺動脈に寄生します。蚊が吸血する際に幼虫が体内に入り、成虫となって心臓や肺で長期間(約7年)生存します。寄生が進むと、呼吸困難・腹水・血尿・貧血などの症状が現れ、命に関わることもあります。
予防期間とご相談について
人に起こりうる主な症状
ノミ・マダニを「家に持ち込まない」「感染させない」ことが大切です。大切なご家族とペットを守るために、日々の予防ケアを続けましょう。
お薬でできる予防ケア
オプション
望まれぬ繁殖防止
将来の病気予防
迷惑行動の緩和
術後は肥満になりやすくなる傾向がありますが、適切な食事管理で予防可能です。
全身麻酔を使用するため、わずかですがリスクが伴います。当院では比較的安全性の高いガス麻酔を使用しています。
手術後は一時的に痛みやストレスを感じることもありますが、鎮痛剤などでケアが可能です。
ごくまれに、ホルモンバランスの変化によって尿失禁などの症状が出ることもあります。
不妊手術を行う時期については諸説ありますが、当院では生後6か月以降をひとつの目安としています。ただし、成長の様子や体調などによって適切な時期は異なりますので、まずはお気軽にご相談ください。